- 2019年9月2日
- 2020年6月25日
新幹線の切符をクレジット決済後に払い戻す方法と注意点を解説
新幹線のトリセツをご利用いただきありがとうございます。 今回は、新幹線の切符をクレジット決済後に払い戻しする方法と注意点を詳しく解説したいと思います。 切符を現金で購入した場合に払い戻しを受ける時と、クレジットカードで購入した場合では、払い戻しの方法 […]
新幹線のトリセツをご利用いただきありがとうございます。 今回は、新幹線の切符をクレジット決済後に払い戻しする方法と注意点を詳しく解説したいと思います。 切符を現金で購入した場合に払い戻しを受ける時と、クレジットカードで購入した場合では、払い戻しの方法 […]
質問:新幹線の指定席切符は時間変更できますか? 回答:指定席切符の時間変更はできます。 1回目は無料ですが、2回目以降はできません。 この場合は、予約を取り消して再度購入となり、払い戻し手数料がかかります。 ただし、乗車する切符の出発時間前に限られま […]
質問:新幹線の学割は当日でも利用できますか? 回答:学割証を持っていれば、当日に学割を利用できます。 学割証(学生・生徒旅客運賃割引証)は、自分が通っている学校などで申請すれば取得できます。 学割証と学生証は違いますので、気を付けてください! 購入期 […]
新幹線のトリセツをご利用いただきありがとうございます。 今回は、赤ちゃん連れで新幹線に乗る時のコツを厳選して7つ紹介したいと思います。 私も経験がありますが、赤ちゃんを連れて新幹線に乗るのは、かなり大変で神経を使います。 赤ちゃんの機嫌が良い時はまだ […]
質問:新幹線に女性専用の車両や座席はありますか? 回答:新幹線には、女性専用車両や女性専用の座席はありません。 女性専用車両や女性専用座席がないのは、設置する必要性が低いからと言われています。 例えば、指定席は全員着席しているので、痴漢などの被害に遭 […]
質問:新幹線の車内で喫煙できる場所はありますか? 回答:現在は、東海道・山陽新幹線の700系車両のみ喫煙ができる場所があります。 700系では普通車の15・16号車と、10号車のグリーン車が喫煙車となっています。 ただし、700系車両は2020年春ま […]
質問:新幹線の車内で授乳やオムツ替えをする場所はありますか? 回答:原則として、各編成に1ヵ所設けられている「多目的室」を利用するのがベストです。 多目的室内には、オムツ替えができる広めのシートが1つあります。 シートは、倒せば大人1人分くらい、横に […]
質問:新幹線の車内で飲食しても大丈夫ですか? 回答:基本的に、新幹線の車内で飲食しても大丈夫です。 なぜなら、JR各社で飲食をしてはいけないという決まりはないからです。 車内販売でも弁当や軽食、おつまみやアルコール類が販売されており、飲酒も問題ありま […]
質問:新幹線の車内で忘れ物をした場合、問い合わせ先はどこですか? 回答:JR各社の忘れ物センターに問い合わせをするのが基本です。 電話番号は、下記をご覧ください。 JR東日本:「050-2016-1601」 JR東海 :「050-377 […]
質問:新幹線の自由席と指定席の差額はいくらですか? 回答:自由席と指定席の差額の基本は、指定席の方が520円高くなります。 ただし、実際の差額は320円~1,340円ほど幅があります。 なぜなら、新幹線の自由席と指定席の差額は時季によって異なるからで […]