新幹線の途中下車を徹底解説!改札を出る方法・料金・払い戻し等

  • 2019年5月16日
  • 2022年9月14日
  • 乗る
  • 35390view

新幹線のトリセツをご利用いただきありがとうございます。

今回は、新幹線の途中下車についてのお話です。

新幹線の途中下車というと、次のような質問を多くいただきます。

  • 途中下車とは何?
  • 途中下車する方法は?
  • 途中下車できない切符は?
  • 途中下車した時の払い戻しは?
  •  途中下車した後に乗り換える場合は?

新幹線の途中下車について、これらの質問に答えていきたいと思います。

新幹線の途中下車とは

新幹線の途中下車は、旅行途中の駅で一度改札口の外に出ることをいいます。

ちなみに、在来線の改札口を出ることも途中下車となります。

ただし、改札口を出ないで目的地以外の駅のホームに立つことは、途中下車となりません。

あくまで、改札口を出ることが途中下車となるのです。

切符に「途中下車前途無効」と印字がある場合、改札口を出てしまうと、そこで切符は回収されてしまいます。

途中下車のル―ルは下記をご覧ください。

■途中下車のルール

  • 特急券は途中下車できない
  • 乗車券は片道の営業キロが100キロまでは途中下車できない
  • 乗車券の有効期間内のみ途中下車できる
  • 途中下車できない切符もある※

※途中下車できない切符には、新幹線回数券、インターネット専用切符、お得な切符、ツアーの切符などがある

それでは、順番に見ていきましょう。

特急券は途中下車できない

新幹線の特急券は途中下車ができませんので注意してください。

これは、自由席、指定席を問いません。

また、グリーン券やグランクラス券も普通車の特急券と同じく、途中下車の対象外です。

乗車券は片道の営業キロが100キロまでは途中下車できない

新幹線の乗車券は、片道の営業キロが100キロまでは途中下車できません。

詳しく解説すると、片道の営業キロの1キロ未満を切り上げた場合に101キロ以上にならないと途中下車できないのです。

例えば、新幹線の京都~大阪間は片道の営業キロが42.8キロしかないため、途中下車できません。

乗車券の有効期間内のみ途中下車できる

乗車券の有効期間内のみ途中下車できます。

つまり、有効期間を過ぎてしまうと、途中下車できません。

乗車券の有効期間は、以下になります。

片道営業キロ数有効期間
~200km2日
~400km3日
~600km4日
~800km5日
~1,000km6日
~1,200km7日
~1,400km8日
~1,600km9日

あなたが切符を買った時に、片道の営業キロを調べると、乗車券の有効期間が分かるでしょう。

ちなみに、往復割引を利用してした場合は、有効期間が異なります。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

続いて、新幹線の乗車券、特急券以外で途中下車できない切符を紹介しますね。

途中下車できない切符もある

乗車券、特急券以外に途中下車できない切符があります。

それがこちらです。

  • 回数券
  • インターネット専用切符
  • 大都市近郊区間内のみ利用の普通乗車券
  • お得な切符
  • 特定の都区市内発着の同じゾーンの駅を利用した切符

ひとつずつ見ていきましょう。

【回数券】

回数券は乗車券の一種ですが、途中下車の対象からは外されています。

【インターネット専用切符】

JR東海・西日本の「EX予約サービス」「スマートEXサービス」や、JR東日本・北海道の「えきねっとトクだ値」などの切符も途中下車はできません。

【大都市近郊区間内のみ利用の普通乗車券】

「大都市近郊区間内」のみ利用の普通乗車券も、途中下車できません。

「大都市近郊区間内」とは、東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊で、利用客が乗車駅から降車駅までどのルートを通っても、最短区間を乗車したものとみなすエリアのことです。

新幹線の場合、東海道新幹線の米原―新大阪間と、山陽新幹線の西明石―相生間のみが含まれるので影響は限定的ですが、ここでも途中下車はできません。

【お得な切符】

チケットショップで購入した回数券や、インターネットサービスで入手した切符は途中下車の対象外です。

ただし、一部のトクトクきっぷでは途中下車や払い戻しが可能な場合があります。

ですから、詳しくはJR駅窓口で確認してください。

【特定の都区市内発着の同じゾーンの駅を利用した切符

特定の都区市内発着の同じゾーンの駅を利用した切符でも、途中下車はできません。

東京や大阪など全国11の主要都市では、その都市のゾーンの中心駅からの営業キロが201キロ以上ある駅までの乗車券を発行する場合、ゾーン内のどの駅から乗っても中心駅を基準に運賃を計算するという特例があります。

この制度を活用すれば、例えば、池袋から大阪へ向かう場合、池袋―東京駅間の運賃が事実上無料になります。

ただし、新宿などゾーン内の駅で途中下車してしまうと、乗車券は前途無効となり回収されてしまいます。

新幹線にたどり着く前に旅行が終わってしまうので、くれぐれも気をつけてください。

次に、途中下車して改札口を出る方法を紹介しますね。

途中下車して改札口を出る方法

途中下車して改札口を出る方法はこちらになります。

■途中下車して改札口を出る方法

  1. 乗車券と特急券の2つを自動改札機に入れる
  2. 乗車券のみ出てくるので回収して改札を出る

改札口に出るのは簡単ですよね!

ただ、乗車券は回収するのを忘れないようにしましょう。

もし、乗車券を回収するのを忘れてしまった場合は、駅員さんに伝えてください。

改札を通るのが心配でしたら、駅員さんに確認をしてから、自動改札を通すと良いでしょう。

続いて、途中下車をした時に払い戻しをする方法を見ていきましょう。

途中下車した時に払い戻しができる!

新幹線で途中下車をした時、乗車券のみ払い戻しができます。

特急券、グリーン券、グランクラス券などは払い戻しを受けられません。

あなたが、途中下車した時に残額の払い戻しを受けたい場合は、JR駅窓口で手続きを行ってください。

インターネットや電話などではできませんので、注意しましょう。

払い戻しの残額を計算する時は、以下の方法で行います。

払い戻しの計算方法は?

特急券は払い戻しになりませんので、乗車券のみを計算します。

■払戻しの計算方法

払い戻し残金 = 購入した乗車券代 - 下車した駅までの乗車券代 - 手数料220円

例えば、新幹線の東京~新大阪間で切符を買って、名古屋で途中下車したとしましょう。

東京都区内から大阪市内までの乗車券は8,750円です。

名古屋駅で途中下車した場合は、すでに乗車した東京~名古屋間の運賃6,260円分が乗車券代となります。

そして、払い戻し手数料の220円がかかります。

上の計算式に当てはめると次のようになります。

あなたが途中下車した場合も、同じように計算式に当てはめてみてください。

次に、払い戻しの時の注意点を見ていきましょう。

払い戻しの時の注意点

払い戻しの時に注意する点は、払い戻しが可能なのは、乗車券の残りの片道の営業キロが101キロ以上のみいう点です。

例えば、新幹線の東京~新大阪間で切符を買ったとします。

この場合、名古屋で途中下車をすると、名古屋~新大阪間の営業キロは186.6キロあります。

残りの営業キロ数は101キロ以上あり、途中下車をしても払い戻しはできます。

しかし、京都で途中下車をすると、京都~新大阪間の営業キロは42.8キロしかないので、残りの営業キロ数が101キロ未満のため、払い戻しができません。

また、これまでお伝えしてきたように、特急券、グリーン券、グランクラス券などは、払い戻しができません。

途中下車すれば、前途無効となって自動改札機に回収されてしまいますので、注意してください。

他には、乗車券と特急券が一体となった「一葉券」も例外ではないので、途中下車することを有人改札口で申し出なければなりません。

ですから、名古屋で途中下車することを初めから予定している場合は、東京~名古屋間の特急券と名古屋~大阪間の特急券を別々に買っておくほうが良いでしょう。

続いて、新幹線で途中下車した後に乗り換える方法について紹介しますね。

新幹線の途中下車した後に乗り換える方法

新幹線の途中下車した後に、乗り換える方法は次の2つによって異なります。

  • 別の新幹線に乗り換える
  • 在来線に乗り換える

それでは、順番に見ていきましょう。

別の新幹線に乗り換える場合

途中下車して別の新幹線に乗り換えることがあると思います。

例えば、東京―大阪間の「のぞみ」の指定席特急券を持っている場合に、何らかの事情により名古屋で乗車を中断した場合などです。

別の新幹線に乗り換える場合は、特急券は有効なままなので、後続の列車に乗車できます

ただし、追加料金なしで乗車可能なのは普通車の自由席のみです。

指定席とは特定の列車の特定の座席を予約するものなので、乗車を中断すれば前途無効になってしまうのですね。

新幹線の場合、これはグリーン車やグランクラス車でも同じです。

また、後続の列車の普通車指定席、グリーン席、グランクラス席に空きがある場合は、車内で追加料金を支払えば利用できます。

在来線に乗り換える場合

新幹線乗換口を通って在来線に乗り換える場合、特急券は回収されますが、乗車券は手元に残るので、有効期限内であれば目的地まで在来線の列車を利用することができます。

ただし、一度新幹線専用の改札口を出てから在来線の改札口に入り直す場合は、途中下車のできない乗車券は回収されてしまうので注意が必要です。

最後に新幹線の途中下車についての、よくある質問について紹介しましょう。

新幹線の途中下車のQ&A

新幹線の途中下車についてのよくある質問はこちらです。

  • 途中下車は1回しかできない?
  • 途中下車した後日に再び乗車できる?

順番に見ていきましょう。

途中下車は1回しかできない?

途中下車は、戻らなければ何回でもできます。

例えば、東京から新大阪に向かう時に、京都で途中下車して、名古屋でも途中下車できます。

反対に、名古屋で途中下車して、京都に戻ることはできないということです。

また、特定の都区市内発着となる乗車券は、それぞれ同じゾーンの駅では途中下車できません。

途中下車した後日に再び乗車できる?

途中下車した後日に再び乗車するのは、乗車券の有効期間内でしたら可能です。

ただ、特急券は前途無効になっているので、乗車する日に特急券を購入し、途中下車した時の有効期間内の乗車券を自動改札機に通せば新幹線に乗車できます。

まとめ

今回は新幹線の途中下車について、途中下車とは何か、途中下車する方法、途中下車した時の払い戻し、途中下車した後に乗り換える方法、そしてよくある質問を紹介してきました。

新幹線の途中下車では、特急券は無効になってしまったり、乗車券でも有効期間内のものに限られるなど、ルールがありましたね。

途中下車して改札口を出る場合は、乗車券を取り忘れないように注意してくださいね!

途中下車をした時の払い戻しも、計算方法や注意点を解説しました。

また、途中下車をして乗り換える場合も、別の新幹線に乗り換える時と、在来線に乗り換える時は若干異なるので気を付けてください。

あなたが新幹線の途中下車をする時に、この記事を参考にしてもらえると嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!