新幹線に大きな荷物は持ち込める?基本ルールや注意点を詳しく解説

  • 2019年9月18日
  • 2022年9月13日
  • 乗る
  • 3032view

新幹線のトリセツをご利用いただきありがとうございます。

今回は、新幹線に大きな荷物を持ち込む時の基本ルールと注意点を詳しく解説したいと思います。

新幹線に持ち込める荷物の大きさには、もちろん制限があります。

ただ、具体的に持ち込めるサイズがどれくらいか知らない人は多いはず。

また、大きな荷物を持ち込む時に、次のような質問をもらいます。

  • 荷物を置く場所は?
  • 荷物棚のサイズは?
  • 荷物置き場のスペースと場所は?
  • 車椅子対応の座席はあるの?
  • 他にも荷物を置く時の注意点はあるの?

これらの質問に答えていきたいと思います。

それでは、持ち込むことができる荷物のサイズの基本ルールから見ていきましょう。

新幹線に持ち込める荷物の基本ルール

新幹線に持ち込むことができる荷物には、次のような条件があります。

■基本ルール

  • タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ以内かつ長さが2メートル以内
  • 重さが30キロ以内の携帯できる荷物を2個までOK

新幹線の車内には、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ以内、かつ長さが2メートル以内の荷物でしたら持ち込むことができます。

そして、重さが30キロ以内の携帯できる荷物を2個まで可能です。

車内に持ち込めるものの具体例をピックアップしました。

  • スポーツ用品
  • 楽器
  • 娯楽用品
  • 競技用の自転車類
  • 折り畳み式自転車
  • 盲導犬
  • 介助犬
  • 聴導犬
  • 長さと高さが120センチ以内で幅が70センチ以内の車椅子

車内で立てて携帯できるスポーツ用品・楽器・娯楽用品などは、専用の袋やケースなどに収納すれば、長さの制限を超えていても持ち込むことができます。

また、競技用の自転車類は解体し、折りたたみ式自転車は折りたたんで、いずれも専用の袋に収納すれば持ち込み可能です。

他には、使用者本人が随伴する盲導犬・介助犬・聴導犬や、長さと高さが120センチ以内・幅が70センチ以内の車椅子も持ち込むことができます。

これらはいずれも無料で予約なしで利用可能でした。

しかし、2020年5月からJR東海、JR西日本、JR九州では、持ち込み可能な荷物の中で、「特大荷物」というサイズ設定が導入されて、一部の荷物の持ち込みに事前予約が必要になりました。

特大荷物は事前予約が必要

引用:特大荷物スペースつき座席 事前予約

特大荷物の特徴は下記になります。

■特大荷物のルール

・3辺の合計が160cm超250cm以内の荷物が該当
・特大荷物スペースつき座席の事前予約が必要

特大荷物というのは、3辺の合計が160cm超250cm以内の荷物です。

この特大荷物を持って乗車する時には、「特大荷物スペースつき座席」というものを事前に予約しなければなりません。

事前予約をすれば無料です。

しかし、事前予約をせずに特大荷物を車内に持ち込んだ場合は、持込手数料として1000円(税込み)が別途でかかり、さらに乗務員が指定する箇所に荷物を収納する必要があります。

ちなみに、この事前予約は2020年の4月中旬から受け付けるとのことです。

海外旅行に行く時に使う大きなスーツケースを持って新幹線に乗車する場合は、特に気を付けてください。

また、ペットと乗車する時も注意が必要です。

ペットは有料

ペットは「手回り品」として扱われ、ケース1個につき280円の料金がかかります。

乗車駅の改札口などで提示し「普通手回り品きっぷ」を購入してください。

ケースは長さ70センチ以内、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度で、動物を合わせた重さが10キロ以内のものに限ります。

持ち込めるペットは、子犬、猫、鳩またはこれらに属する小動物で、猛獣やヘビの類は除きます。

同様に、暖炉・コンロなどの危険品や死体、不潔なもの、臭気を発するものなどは持ち込み禁止です。

ペットの持ち込みに関しては、下記の記事を参考にしてください。

続いて、荷物を置く場所を紹介します。

荷物を置く場所は?

荷物を置く場所は、主に下記の5つです。

  • 座席の足元
  • 荷物棚
  • 荷物置き場
  • 車椅子対応座席
  • 再後部座席

それでは、それぞれの置き場所のサイズ、荷物を置く時の注意点を見ていきましょう。

座席の足元のスペース

新幹線の普通車はシート幅430ミリ、シートピッチ1,060ミリが標準です。

シートの奥行きを除くと、足元には500ミリ(50cm)程度の奥行きが残ります。

足元の50㎝の奥行きに自分の足を入れた残りのスペースが、荷物を置くことができるサイズになります。

また、グリーン車はシート幅480ミリ、シートピッチ1,160ミリなので、もう少し余裕があります。

ただし、いずれの場合も前列のシートの乗客のリクライニングの妨げになる場合も考えなければなりません。

トラブルの原因にならないように注意してください。

荷物棚

新幹線の荷物棚の奥行きは車両により異なっていますが、400ミリ(40cm)程度が標準です。

東海道・山陽新幹線の700系とN700系は、奥行きがやや深い450ミリです。

逆に、山陽新幹線の500系車両は天井が丸く曲がっているため、荷物棚の収容力が小さくなっています。

いずれの場合も、少々はみ出すのは構いません。

ですが、落下の恐れがあるほど大きな荷物は載せないで下さい。

なお、すでに引退が決定していますが、上越新幹線のE4系車両は2階建てのため、荷物棚の高さが低く、通常サイズのスーツケースはまず載せられませんので注意が必要です。

荷物置き場

JR東日本のE1系・E2系・E3系・E6系とE7系の一部、JR西日本の700系レールスターとW7系の一部には、デッキなどに荷物置き場が設けられています。

盗難が気になる場合は、チェーンなどを持っていくのが良いでしょう。

車椅子対応座席

新幹線の車椅子対応座席には、シートが設けられておらず、空いていればここに荷物を置くことができます。

設置場所は以下の通りです。

【東海道・山陽新幹線】

16両編成:11号車12番C席、13番C席

【山陽・九州新幹線】

N700系(8両編成):7号車9番B席、10番B席

【東北・上越・北陸新幹線】

E2系(10両編成):10号車1番C席、9号車12番C席(グリーン車)

E2系(8両編成):8号車1番C席、7号車12番C席(グリーン車)

【東北・北海道新幹線】

東北・北海道新幹線E5系/H5系:5号車12B席、9号車14番B 席(グリーン車)

東北・秋田新幹線E6系:11号車6番C・B席(グリーン車)、12号車1番C・B席

東北・山形新幹線E3系:11号車6番C席(グリーン車)、12号車1番C席

【上越・北陸新幹線】

上越・北陸新幹線E7系/W7系:7号車11版C席、12番C席、11号車16番B席(グリーン車)

これらの隣の席を予約すれば、手元に荷物を置くことが可能です。

ただし、指定券券売機やインターネットでは予約ができないので、駅窓口で購入する必要があります。

また、当然のことですが、車椅子の方が予約している場合は荷物をどけて譲りましょう。

最後部座席

最後部座席については、持ち込める荷物のルールのところでも書きましたが、JR東海・JR西日本・JR九州は、2020(令和2)年5月中旬から、東海道・山陽・九州新幹線の各車両の最後部の座席と、荷物置き場となる座席後方のスペースをセットで予約販売する方針を発表しました。

なお、普通車自由席と、東北・北海道・上越・北陸・山形・秋田新幹線は、これまで通り予約も手数料もなしで、このスペースを利用できます。

ただし、最後部の座席のリクライニングの妨げになる可能性は考えておく必要があります。

これを避けるには、最前列の座席を確保してその前に荷物を置くのもひとつです。

最後に、新幹線の荷物の大きさについて、よくある質問を見ていきましょう。

新幹線の荷物の大きさに関するよくある質問

新幹線の荷物の大きさについて、よくある質問は下記です。

  • 大きい荷物をデッキや通路に置くのはNG?
  • 荷物を3個以上持ち込んだらルール違反?
  • 荷物用に座席を確保してもOK?

それでは、順番に解説します。

大きい荷物をデッキや通路に置くのはNG?

大きい荷物をデッキや通路に置くのはいけません。

荷物を通路に置くと、通行の妨げになり、車内販売も通れなくなってしまいます。

デッキに放置すれば、揺れで勝手に動くことがあり危険な上、乗降の妨げにもなります。

ですから、いずれも避けるべきです。

荷物を3個以上持ち込んだらルール違反?

基本的にはダメですが、乗車を拒否されることはありません。

新幹線に持ち込める荷物の個数は、厳密には2個までですが、傘・つえ・ハンドバックなどの身の回り品は数に含めません。

また、それ以外の荷物を3個以上持ち込んでも、そのことだけを理由にして乗車を拒否されることはまずないでしょう。

しかし、置き場がなければ自分が困るだけでなく、周りに迷惑をかけることになるので、節度を守ることが大事です。

荷物用に座席を確保してもOK?

荷物用に座席を確保するのはいけません。

JRでは、1人の乗客が同じ種類の切符を同時に利用することを禁止しています。

よって、新幹線の指定席券を2枚買って座席に荷物を置くことはできません。

同じ理由で、車椅子対応座席とその隣の座席の両方を1人で予約することもできません。

最新情報をチェックしよう!